一時預かり・子育て支援

一時預かり

一時預かり②

一時預かりのお部屋①

一時預かり③

一時預かりのお部屋②(カウンター付近)

一時預かり保育①

一時預かりのお部屋③

一時預かりの様子

◆一時預かり利用についての関係書類は以下のとおりです。お問合せ後、一時預かり利用登録の際にご持参ください。

(印刷が出来ない方は、郵送させていただきますので、ご記入の上登録の際にご持参ください)

保護者の方のパート就労や傷病時、育児疲れの解消(リフレッシュ)などの場合にご利用いただけます。
里帰り出産の一時預かりの利用もできますので、一度園にご相談ください。
1.利用できる方
 ① 緊急保育の必要性のある方出産・介護や突然の災害の場合 
 ② 育児疲れ解消等で保育の必要性のある方
     育児疲れの解消を図ること(リフレッシュ)を目的としての場合
 ③ パート就労や就学等の場合

2.対象児童

生後6ケ月から就学前までのお子さま

3.利用できる時間

月曜~金曜日の午前9時~午後5時まで(土日祝祭日、年末年始、園の行事や臨時休園日等除く)

4.利用可能な人数

利用されるお子さまの年齢により、人数の定員があります。
予定が分かり次第お早めにご予約ください。キャンセル待ちも受け付けます。

5.利用申込み

保育ICTシステムコドモンを使っての予約となります。
利用は予約制ですので登録の手続きをしていただきます。登録後にご利用開始となります。登録の時間は、平日の13時半~です。
電話にて登録日を決めます。お子様とご一緒に母子手帳、健康保険証、顔写真(2cm×2cm)を持って来園ください。
当月1日~15日の13時までに保育ICTシステムコドモンで翌月の予約を承わります。
予約の際に必要なIDとパスワードを登録の時にお渡しします。
申し込み多数の場合は、園にて調整させていただきます。
15日以降の予約・キャンセル等については、お電話でお問合せください。
☆ご予約のキャンセルは遅くとも前日午後5時までにお願いいたします。  


6.利用料金(おやつ、給食代含む)
当日利用前のお支払い
                   
0歳児以外 0歳児
一日(9:00~17:00) 2,000円 3,000円
半日(9:00~13:00) 1,500円 2,000円
半日(13:00~17:00) 1,500円 2,000円
☆被生活保護世帯及び市民税非課税世帯については、1人一日350円(半日、一日共) になります。
   生活保護受給証(写)又は前年度の市民税非課税証明書かつ前年の所得税が非課税とわかる書類(源泉徴収書や確定申告書)を
   園に提出する必要があります。ただし、リフレッシュでの利用は出来ません。詳しくは園に問い合わせをお願います。

7.その他
持ち物その他の詳しいことに関しましては、登録時にご説明させていただきます。

<一時預かり保育の月極利用> 
1.対象児童
一時保育と同じく生後6ケ月から就学前までのお子さまです。 
就労・就学・定期的な通院等により、1ケ月おおむね64時間くらい保育することが出来ない方を対象とします。
64時間の中には、通勤・通学時間も含みます。 

2.利用できる時間
月曜~金曜日の午前9時~午後5時までの保育を必要とする時間(土日祝祭日、年末年始、園の行事や臨時休園日等除く。)

3.利用申込み
週2日利用で月8回
週3日利用で月12回
週4日(半日)利用で 月16回
 
4.利用料金
①月額制(当月最初の利用日にお支払いください。)
②利用回数 週2日・週3日・週4日(半日利用)
③利用料金
         
利用回数週2日週3日週4日(半日利用)
利用料金0歳児22,500円34,000円30,000円
0歳児以外15,000円22,500円22,500円
☆生活保護受給世帯と前年度の所得税が非課税かつ前年度住民税非課税である世帯は、利用料金の減免があります。(園にてご説明いたします。)

5.その他
持ち物の説明は、お申し込み時にさせていただきます。
保育時間は、9:00~17:00となっておりますので、時間内でのご利用にご協力ください。
また、一時預かりの3歳~5歳児の幼児無償化については、お電話でお問い合わせください。
 
6.災害時の対応について
☆警報が発令された場合
「大阪府または東部大阪、枚方市」に午前8時現在、何か一つでも警報が出ていれば、一時保育はお休みさせていただきます。
※登園後に「暴風警報」もしくは「大雨警報」と「洪水警報」の何か一つでも警報が発令された場合は、お迎えをお願いします。
☆地震の対応について
<枚方で震度5弱以上の地震が発生した時の対応>
1.登園前の対応・・・自宅待機をお願いします。
2.保育時間中・・・停電等により電話やインターネットが使用できなくなることが考えられます。
保育園からの連絡がなくても速やかにお迎えをお願いします。
7.リフレッシュ券の利用について
☆令和4年9月から在宅で未就学児を育てている家庭の育児負担を軽減してもらおうと、用事や息抜きなどを目的とした一時預かりを
2日分無料で利用できるリフレッシュ券が導入されます。
・利用条件は保育所(園)などに入所していない概ね生後6ヶ月~3歳の誕生日前日の子どもで、1人につき1セット配布されます。
・リフレッシュ券の利用は一時預かりを実施している枚方市内の私立保育所(園)などで母子健康手帳持参の上、事前登録が必要となります。
・慣らし保育など短時間での一時預かりを有料で利用した後に、リフレッシュ券を使用して無料で一時預かりを利用することもできます。
・詳細は枚方市ホームページや園へお問い合わせください。

子育て支援

下記について日程変更や中止などがございましたら、「よい子ネット」でご連絡させていただきます。

01
子育て広場(対象1歳半~3歳)
季節に合わせた様々な内容を実施しています。保護者の方のコミュニケーションの場として、また育児相談も受け付けさせていただきます。絵本紹介や読み聞かせも行っています。
★参加方法:2025年4月2日~4月14日の期間に電話にて申し込みください。  (10時~16時の間)
今年度の申し込み人数は、15名までとなります。
★開催時間:10時~11時
★持ち物:各自水筒・名札をお持ちください。
★費 用:教材費として集めさせていただきます。
★日 程:4月22日(火)はじめまして
5月20日(火)園庭で遊ぼう
6月10日(火)七夕飾りを作ろう
7月8日(火)身体を動かして遊ぼう
9月2日(火)手作りおもちゃを作ろう
10月28日(火)運動会ごっこ
11月 11日(火)新聞紙あそび
12月16日(火)クリスマス会(ひよっこサークルと合同)
1月13日(火)サーキット遊び
2月18日(水)おひな様を作ろ
3月2日(月) サーキット遊び
 

02
ひよっこサークル(対象生後6ヶ月~1歳半)
季節に合わせた様な内容を実施しています。保護者の方のコミュニケーションの場として、また育児相談も受けさせていただきます。絵本紹介や読み聞かせも行なっています。
★参加方法:2025年4月2日~4月14日の期間に電話にて申し込みください。  (10時~16時の間) 
今年度の申し込み人数は、15名までとなります。               ★開催時間:10時~11時
★持ち物:各自水筒・名札をお持ちください。
★費 用:教材費として集めさていただきます。
★日 程: 5月13日(火)はじめまして
6月3日(火)おもちゃで遊ぼう
7月1日(火)みんなで遊ぼう                          8月25(月)感触遊び
9月9日(火)手作りおもちゃ
10月27日(月)リズム遊び
11月4日(火)サーキット遊び
12月16日(火)クリスマス会(子育て広場と合同)
1月6日(火)体を動かそう
2月17日(火)おひな様を作ろう
 
01
ふれあい(生後5ヶ月~8ヶ月)
みんなで一緒にわらべうたを歌ったり、ふれあい遊びをします。ふれあいの思い出として、お母さんとの写真を撮ってカードをプレゼントします。
★参加方法:電話にてお申し込みください。 (1回のみ参加可能)
★開催時間:10:00~11:00
★日 程:      4月23日(水)、5月7日 (水)
(2025年度)   6月4日 (水)、 7月2日 (水)
                     8月6日 (水)、9月3日 (水)
                     10月1日(水)、11月5日(水)
                     12月3日(水)、1月7日 (水)
                      2月4日(水)、3月4日 (水)
 
02
1歳のお誕生日会(ブックスタート)
1歳のお誕生日をお祝いします。
★参加方法:電話にてお申し込みください。
絵本のプレゼントがありますので、母子手帳をお持ちください。
  (1回のみ参加可能)
★開催時間:10:00~11:00
★日 程:       4月23日 (水)、 5月28日 (水)
(2025年度)  6月25日 (水)、 7月16日 (水)
                         8月27日(水)、9月24日 (水)
                       10月22日(水)、11月26日(水)
                       12月17日(水)、1月28日  (水)
                         2月25日(水)、3月4日    (水)
ページトップへ